« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月の記事

2021.09.22

秋の交通安全運動

昨日(9/21)から、秋の交通安全運動が始まっています。期間は30日までです。
運動の重点は、
1.子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
2.夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の古語など安全運転意識の向上
3.自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底
4.飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
5.二輪車の交通事故防止(地域重点)
です。
ドライバーも歩行者もいつも以上に気を付けて交通事故を防ぎましょう。
また、9/30は交通事故死ゼロを目指す日です。
秋になり、暗くなる時間も早くなってきました。早めのライトを心がけましょう。

-Mika-

| | コメント (0)

2021.09.15

台風

台風14号が近づいてきています。週末にかけて広い範囲で大荒れや大雨に注意が必要です。
車を運転される方は、アンダーパスなど冠水しやすい道路は避けるようにしてください。
備えられることは備えましょう。みなさま、お気お付けください。

-Mika-

| | コメント (0)

2021.09.08

免許証の写真

皆さんは車の運転免許証の更新時、写真は持ち込みされますか?更新する場所で撮ってもらいますか?
私は撮ってもらう派ですが、出来上がるまでどんな顔して写っているのかわからないドキドキと、ゴールドの場合5年間はその写真という事で謎の緊張感があります。
持ち込みにすれば、自分の納得した写真の免許証が出来上がるわけですが、持ち込み写真は審査基準をクリアしたものでないといけません。
細かい基準があり、サイズ・表情・服装など気を付けないといけない点がたくさんあります。
運転免許証ではないのですが、同じ証明写真という事で言わせてもらえれば、私は過去にパスポートの写真が基準をクリアしておらず、3回くらい申請のやり直しをしたことがあります。家族の代理で行っていたのでその場で撮りなおすこともできず…。その時は眼鏡が目にかかっているというのが一つの理由でした。okだったものとダメだったもの、さほど違いが無いようにも見えました。
運転免許証でも基準が分かりにくいという声を受け、基準を明確化するとのこと。京都府府警のホームページでは適当・不適当な証明写真の見本が載っていますので、写真を持ち込む方は撮影前にご確認ください。

-MIKA-

| | コメント (0)

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »